こんにちは。山田です。
今日は、
・良い化粧水を知りたい
・けれどプチプラが良い
という方に向けて書きます。
冬は乾燥が凄まじいですね。。
私の自宅はエアコン&ガスストーブ使用により
室内がめちゃめちゃ乾燥!!!
お肌にとって過酷な環境となっています。
個人的な見解ですが、若く見える為には
肌の状態が大きなパーセンテージを占めていると思うのです。
シミ、シワ、乾燥、、
遠くからでは解りませんが、近づけば肌の状態は一目瞭然です。
私は美容に関して、お金をかけるモノ、かけないモノを
明確に分けているのですが、
化粧水は日常使いするもので、買い替えの頻度も高いことから
特に肌トラブルがなければプチプラを使う!
をモットーにしています。
また、肌の調子が良ければそもそもコンシーラーやファンデの量も減らせるので、
節約にもつながります。
そんな私が今まで使って良かったと思える化粧水
BEST3を発表します。
第3位
ほまれ化粧水
日本酒ベースの化粧水だけあって、
付けると日本酒&ラベンダーの香りが広がり、癒される。
テクスチャは軽めでパシャパシャ使えます。
寝る前に使うとリラックス。。。
スプレーボトルに詰め替え、職場などで気分転換にも◎
お値段なんと 991円!(アマゾンで1/31現在)
安すぎる、、、、
続いて
第2位
毛穴撫子 お米の化粧水
皆さんはご存じだろうか、お米の吸水力を。
お米の吸水力はマジ半端ないです。
ケータイやスマホを水没させてしまった時、
お米の入ったジップロックに入れ密封、1~2日待つという
ライフハックをご存じでしょうか。
要は、お米に携帯電話の内部に入ってしまった水分を
吸水させるという裏技です。
結構、これでケータイやスマホが復活したという方が
意外と多いんです。。。
私はこの裏技 を耳にして思いました。
「お米の吸水力半端ねぇ」
そして同時に
お米を原料とした化粧水って実は吸水力すごいんじゃね!?
と。。
ですから、ライスフォース、SKⅡなどの高級化粧水も
トライしていますが、中でも一番効果を感じられたのが
この化粧水です。
テクスチャは軽めでさらさらですが、
うるおい力はとても強いです。
匂いも癖がなく、翌日の肌の弾力が素晴らしい。
これで1,520円は安いと認めざるを得ません。
それでは堂々の
第1位
サナ なめらか本舗 美容液N
化粧水じゃないですね。美容液。
ブースターです。
しかし、忙しい朝はこれ一本でも潤いますし、
風呂上りの忙しい時などとりあえず塗っときます!
私は遠い昔、ソニアリキエルというデパコスブランドの
ブースターを使っていました。
ブースター、つまり化粧水の前に塗る導入美容液な訳なのですが
このソニアリキエルを使った翌日の朝、肌を触ると
そこには水面(みなも)がありました。
大げさではなく、顔にプールが張ってあかのような潤いを感じました。
その後、ソニアリキエルは日本から撤退。
ブースター難民となった私は、
この、なめらか本舗 美容液に出会ったのです。
使用感はなめらか、肌に付けると
肌がモチモチ柔らかくなった感触。
なんだかんだで、もう5本以上リピートしています。
導入液後にシートマスクをするなどして
効率的に肌に吸水させるのが良い。
927円なりー
以上が良かったプチ化粧水です。
(そのうちデパコス編もやろうと思います。)